ブログ

計算力

多くの人がスマホを持ち歩き、スマホで電卓が気軽に使える時代に、
実生活の中で「計算力」がどれほど価値を持つかは議論の余地があると思いますが、
少なくとも今の試験で主に数学、物理、化学で計算力が問われます。 計算が正しくできないのは論外として、計算間違いが多かったり、
計算が遅かったりするのは大きなハンデとなります。 「計算が遅い」に関しては基本的に練習を繰り返すしかないですが、
計算間違いは意識を変えることでかなり減らすことができます。
大きく分けて2つです。 [1]普段の勉強の際、計算で間違った時に、どこが間違っているかを確認する。    これが習慣付けされている生徒は、自分の間違い方に癖があることに気が付きます。
自分の「癖」が頭に残っていれば、似たような状況になった時に少しスピードダウンして
同じ間違いをしないように気を付けることができます。
当教室では後で見直せるように途中の計算を必ず書くように指導しています。 [2]計算をする前、またはしながら、計算結果を概算する。    計算間違いの多い生徒は、時々ありえない答えを出します。
実際に計算しなくても、実際の答えと桁数が違うなど「これは明らかに違う」という答えを出してきます。
あらかじめ計算結果をある程度予測できていれば、答えが出た時に「あれ?こんなはずないな」
と見直すことができるのですが、予測できていないために間違いに気付けず、次の問題に進んでしまいます。
掛け算は、せめて1の位(最後の位)を確認するだけでもミスを防げます。
当教室では本人が気が付いていない「明らかな間違い」を見つけたら指摘するようにしています。
多くの計算を経て答えを出すような問題は、全ての計算が無駄にならないためにも、
1回1回の計算で概算しながら進めることが大切です。 計算力は日頃の習慣の積み重ねです。 盤石な計算力を身に付けましょう!

セルモ つくば本部教室
https://selmo-tsukuba.com/


〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-24-8 パルシャスつくばI 102号室
TEL:029-875-4855