
よくある計算間違い3選
これまで14年塾をやってきて思う、小中学生が陥るよくある計算間違い3選です。 ・8-4+2=24+2を先に計算して8から引いていま…
これまで14年塾をやってきて思う、小中学生が陥るよくある計算間違い3選です。 ・8-4+2=24+2を先に計算して8から引いていま…
数年前にAIがプロ棋士の実力を超え、今やプロ棋士の多くはAIを使って将棋の研究をしているそうです。今や将棋界の第一人者となった藤井…
今春大学に進学した卒塾生が、帰省したついでに教室に近況を話しに来てくれました。進学した後も会いに来てくれるのは嬉しいことです。 大…
先日ドワンゴから、「ZEN大学」を2025年4月に開学することが発表されました。設置学部は「知能情報社会学部」で、「人文・社会」「…
小学校では単元ごとにカラーテストが行われていると思います。このカラーテストで90点以上とれているのに学力診断テストで良い点が取れな…
勉強しないのを親に咎められて嫌な思いをしている中高生は多いのではないでしょうか。「『勉強しろ』ってうるさいよ」と思いますよね。多分…
2021年度から中学校の教科書が改訂されて約2年が経ちました。各教科書の中で、英語の教科書について話したいと思います。 以前の中学…
英語の試験で長文読解中に分からない単語が次から次へ出てきて、文章の意味が分からなくなり、筆者が何を言いたいのか全く分からなくなるこ…
主に数学、物理、化学に共通して言えることなのですが、ありえない答えになっていることに気が付かないままになってしまっているケースが想…
今週新型コロナウイルス感染症が2類感染症から5類感染症へ移行されました。2類感染症だった約3年間、当教室は従来通りの授業を継続しま…
国語(現代文)力を伸ばすには「文章要約」の練習がお勧めです。 「文章要約」とは、『その文章で何が言いたいのかを論旨・要点を短くまと…
将棋界の第一人者となった藤井聡太竜王はご存じの方が多いと思います。AIで手順を研究することが当たり前となった現代において、取材で「…