ブログ

文理選択の学年と高校選び

高校で文系と理系に分かれるのは皆さんご存じだと思います。
これを一般に「文理分け」と呼びます。
一般的には理系に進むと文系に比べて授業内容の数学・理科のウエイトが高くなり、
文系に進むと国語・社会のウエイトが高くなります。
社会の選択教科も文系と理系で制限がかかります。

高校2年に上がる時に文理分けが行われる高校と高校3年に上がる時に文理分けが行われる高校があり、
前者の方が圧倒的に多いと思います。当教室がある茨城県県南地域では土浦一高だけが後者です。
文理分けが行われる前年の冬までには文理の希望を提出し、文理が決定されることになると思います。

それぞれの長所短所は色々あるのですが、ここでは大学入試の現浪比に関して述べたいと思います。
土浦一高の東京大学合格者の現浪比(全合格者数に対する現役合格者の割合)はたびたび50%を切っています。
今年も18人中現役合格が7人です。

この10年(2014~2023)通算の現役合格率を県内の高校で比較すると、
土浦一高 53%(105/197)(高3から文理分け)
水戸一高 72%(92/127)(高2から理社が文理分け)
竹園高校 75%(18/24)(高2から完全文理分け)
並木中等 88%(56/64)(高2から完全文理分け)
並木中等は中高一貫ということもあり、突出して現役合格率が高いです。
注)(現役合格者数/全合格者数)

また、先日発刊された「サンデー毎日」を見ても分かるように他県の高3で文理分けする高校の多くは
現役合格率が土浦一高同様50%前後となっています。

このように高3から文理分けをすることは現役合格に不利に働いているように思います。
理系についていえば、数Ⅲと理科(物理、化学など)が間に合わなくなる恐れがあります。

学校側の主張としては、「受験にとらわれず幅広く学習してほしい」ということなのでしょう。
また、高校に進学して半年で文理どっちにするか決めかねる生徒もいるでしょう。
しかし逆に入学時に文理どっちにするか、どの学部を目指すかある程度決めている生徒も一定数います。
何を重視するかは個人の自由ですが、文理分けが何年生で行われるかが現役合格に影響する可能性がある
ことを知った上で高校を選んでもらいたいです。

セルモ つくば本部教室
https://selmo-tsukuba.com/


〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-24-8 パルシャスつくばI 102号室
TEL:029-875-4855