ブログ

母語としての日本語と英語学習との関係 

どのような世界で何をして生きるにしても、私たちは思考しなければなりません。
そして日本人である我々にとって、この思考を支えているのが母語=日本語です。
思考の深さや精緻さはその言語の語彙力や運用力によって制約を受けます。
日本語で思考しているのであれば、日本語力を鍛えることは思考力を鍛えることです。
英語を学ぶ・学ばないに関わりなく、「思考する」という生きる上での根源的な活動を支えているのが
母語=日本語であることはまず知っておかなければなりません。
日本語力を磨けば思考はより深く精緻になるので、英語の学習においても理解が深まります。
さらに英語を使って発信する文章の中身は、日本語で思考して得た知識や教養が素になっているはずです。
日本語力は英語の学習のみならず、英語の運用においても決定的な要素となるのです。

「母語の獲得」と「外国語の習得」は本質的に異なります。
私たちが膨大な時間をかけて母語を獲得した「日本語漬け」の環境と
同じ条件を外国語の習得に際して期待することはできません。
思考言語としての母語=日本語が定着し、それを用いた理解力と分析力が伸長する中高生には、
その日本語を介して「意識的に」英語を学び、日本語で論理的に思考しながら
基本を定着させていくのが最も効率的かつ堅実な方法だと考えます。

日本語と英語の間を何度も行き来して、その差異に敏感になることでしか得られない
さまざまな「気づき」がそこにはあります。
これは相当に高度で知的な営みであり、言語学習の醍醐味です。
そしてそれは日々無意識に使用している日本語にもフィードバックされ、
日本語力、すなわち思考力を鍛えることにも繋がっていきます。

最近では、「オール・イングリッシュ」などと称して、
日本語による文法説明や緻密な訳読といった教授法を軽視する風潮があります。
しかし、英語と同系統の言語を母語とするならまだしも、
日本語と英語とは語彙・音韻・文構造のあらゆる点で接点の少ない異質な言語なので、
日本に住む日本人が「英語で英語を理解し、英語で考える」ようになるには、
よほどの才能と努力がなければ困難だと思います。

幸いにして日本語は先人の多大な努力により、自然科学から政治、経済、哲学、文学、芸術に至る
あらゆる学問を思考し、論じうるだけの文法や語彙を有する言語体系です。
母語で高等教育を完結できる国は世界でも稀であり、
日本人がノーベル賞を取れるのは母語で深い思考ができるからだとも言われています。
日本にあって多方面にわたる良質な国語を吸収することが教養を身につける一番の近道です。
欧米人は、その人の教養や自国文化歴史への理解度を人物の信用度とするところがあります。
たとえ流暢な英語でなくても、教養に裏打ちされた中身のあるメッセージを発信すれば
国際社会でも評価されるはずです。

当教室の高校生英語の授業ではまず英語学習の要となる英文法を固め、
その後マンツーマンで生徒のレベルと目標に合わせて長文精読および英作文を進めていきます。
英文和訳、和文英訳というオーソドックスな学習法ですが、
最も効率的かつ堅実な方法であると確信しています。

セルモ つくば本部教室
https://selmo-tsukuba.com/


〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-24-8 パルシャスつくばI 102号室
TEL:029-875-4855