小学生に英語を教えるべきか
2020年度から小学校で英語を正式教科化した結果、学力テストで中学生の英語の成績が下がったことを受けて、
小学校から英語を教科化したことの是非が問われています。
英語教育学・英語教育史を専門とする江利川春雄・和歌山大学名誉教授の話を紹介します。
英語を公教育として小学生から教えるべきか中学生から教えるべきかという議論は140年も繰り返されてきているが、
結局小学生から英語を教えるべきでないというのが江利川教授の考えです。
彼はこう話します。
・日本語を母国語とし日本に住む日本人が「使える英語」を身に付けるのは小学校から始めても無理であり、
過去の多くの挫折から学んでいない。
・小学校からの過度な「英語特訓」によって、子供たちの「学ぶ意欲」を破壊している。
・AIの時代に翻訳はAIがやってくれる。異文化の背景を理解してAIの誤りを見抜けるリテラシーの涵養が
これからの英語教育に求められ、その語学力には幅広い教養と深い思考力が必要。
そしてこう締めくくります。
「深い思考力と鋭い感性は、母語で磨かれます。
ですから小学生にはまず母語すなわち国語の力を付けさせるべきです。
それこそが、やがて外国語の力を伸ばす基盤となるのです。」
特にこの最後のことは、以前から私が小学生の保護者に折を見て話していることです。
小学生のうちにできるだけ国語を吸収して語彙を増やし、
修飾・被修飾などの文法の考え方の土台を作っておくことで、
きめ細やかな思考力を築くとともに英語を学ぶ基礎を作ることができます。
小学校の英語の授業では、一部の英会話を習っている子たちに対して劣等感を感じる子もいるようです。
そんなことは気にせず、小学生のうちは国語をしっかり学んでもらいたいと思っています。